運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

現行個人情報保護法は、学術研究機関等学術研究目的個人情報を取り扱う場合には包括的に各種義務適用除外しておりまして、それらの取扱いに対しましては当委員会権限が及ばないものとなってございます。  このため、現行個人情報保護法の下で我が国の学術研究機関等EUから移転される個人データにつきましては、EUGDPRに基づく十分性認定の効力が及ばないこととなってございます。

福浦裕介

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

現行個人情報保護法は、第七十六条一項で、学術研究機関学術研究目的個人情報を取り扱う場合について、各種義務適用を包括的に除外をしている、これは議員御指摘のとおりです。  その一方で、同条三項で、学術研究機関に対しまして、個人情報取扱いの適正を確保するために必要な措置を自ら講じ、公表する努力義務を課してございます。

時澤忠

2021-03-17 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

平井国務大臣 現行個人情報保護法では、学術研究機関学術研究目的個人情報を取り扱う場合には、包括的に各種義務適用除外しております。  改正案では、学術研究分野を含めたGDPR十分性認定への対応を目指し、これは先生のおっしゃるとおり、三本あるということ自体が非常に問題であったわけで、安全管理措置保有個人データ開示等義務については、学術研究機関にも当然適用することになります。  

平井卓也

2017-05-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第13号

まず、NPTの各種義務、先ほど申しましたNPDIが求めているような義務履行させるとか、核軍縮の追求、核技術の不拡散、そしてIAEAの保障措置のさらに拡大したカバーなどを条件として、プラスFMCTとCTBTの署名、批准を求めるべきだという御意見であります。  大臣はぜひ、この原子力委員会の皆さんとも、日本の大事な政策の積み重ねですから、意見交換していただきたいが、いかがですか。

阿部知子

2014-05-21 第186回国会 衆議院 外務委員会 第17号

笠井委員 この投資協定には、投資財産設立後の投資を保護するために、締約国が自国内で投資活動を行う締約相手国投資家投資財産に対して各種義務を定めるわけですけれども、本協定には、特定措置履行要求禁止、一般的にそういうことはあるんだけれども、本協定について言うと、パフォーマンス要求禁止条項規定がないということであります。  

笠井亮

2013-05-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

なお、今法律改正におきまして、医療機関管理者皆様方精神科病院等々の管理者皆様方に、やはりこれ、早期退院をするということで各種義務を課してきたわけでありまして、そのような意味からいたしますと、今委員がおっしゃられたような長期入院という形で大きな課題を我々持っておりますから、これを地域の方に移行していくということ、これを進めてまいるという方向性の中での今回の法律であるというふうに御理解をいただければ

田村憲久

2013-05-28 第183回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

また、今回の法改正では、医療保護入院が本人の意思によらない入院であることを踏まえまして、その入院期間短縮化を図るという観点から、精神科病院管理者に新たに早期退院を促すための各種義務を課しているところでございます。  引き続き、措置入院医療保護入院に関する法令の適切な運用に努めてまいりたいと考えています。

岡田太造

2004-05-28 第159回国会 衆議院 法務委員会 第31号

そのために、この法律には、調査機関登録基準に適合しなくなった場合のための適合命令、さらに、電子公告調査方法に問題がある場合の改善命令、また、調査機関電子公告調査を行う義務等各種義務違反した場合等の業務停止命令登録取り消し、さらには報告徴収立入検査等法務大臣によるさまざまな監督権限に関する規定が置かれておるわけでございます。  

野沢太三

2004-04-20 第159回国会 参議院 法務委員会 第12号

そのためには、この法案には、調査機関登録基準に適合しなくなった場合のための適合命令、それから電子公告調査方法に問題がある場合の改善命令、さらには、調査機関電子公告調査を行う義務等各種義務違反した場合等の業務停止命令登録取消し、さらには報告徴収立入検査等法務大臣による様々な監督権限に関する規定が置かれておるところでございます。  

野沢太三

1987-12-10 第111回国会 参議院 地方行政委員会風俗営業等に関する小委員会 第1号

風営適正化法第三十七条第二項でありますとか、あるいは警察官職務執行法第六条第二項、それから警察法第二条の規定が考えられるところでありますが、このうち風営適正化法第三十七条第二項の規定による立ち入りは、先生御案内のように、風営適正化法規定する各種義務履行を確保するなど行政上の指導監督のために行われるものでありますが、刑罰によって担保される最も強い立ち入りの手段でございますので、その運用に当たりましては

漆間英治

1982-04-27 第96回国会 衆議院 法務委員会 第19号

しかし、十六歳に達した場合には、就職した場合はもちろん、高等学校またはそれに相当する学校に進学した場合でございましても、独立して社会活動を営む範囲が広くなり、ある程度独立した社会生活を営む可能性は十四歳未満の者の場合と比べてはるかに大きくなるので、十六歳以上についてまで各種義務年齢引き上げることは適当ではないと考えたわけでございます。  

大鷹弘

1982-04-22 第96回国会 衆議院 法務委員会 第17号

また、在日本朝鮮人連合会関係支部からは、まず登録証明書携帯義務の是正、罰則除外指紋押捺制度廃止、また登録証明書確認申請制度廃止、そして年少者への各種義務適用除外、さらに罰則については、日本人の戸籍法住民基本台帳法等違反と同じ扱いにすることとなっております。  次に、事務担当者からの要望の概要について申し述べます。  

山崎仙松

1982-04-13 第96回国会 衆議院 法務委員会 第13号

當別當説明員 外国人登録法上に定められた各種義務履行年齢を十六歳に統一する必要があるかどうかという問題でございますが、これは先ほど政府委員の方から答弁がございましたように、独立して社会生活を営む年齢というのをわれわれは十六歳を基準にするのが一番合理的だ、あるいは諸外国の法制との間の整合性もある、あるいは国連の専門機関の旅券についての勧告の趣旨にも一致するのじゃないかというような観点からこれを取

當別當季正

1980-04-22 第91回国会 衆議院 法務委員会 第18号

これに対して登録法は、その十八条で一号から十号にわたる各種義務違反行為に対して「一年以下の懲役若しくは禁こ又は三万円以下の罰金に処する。」としておりまして、さらに「懲役又は禁こ及び罰金を併科することができる。」といたしております。どうして外国人登録法違反の場合はこういうように罰則が重いのでしょうか。

木下元二

  • 1